2011年01月21日

冬仕度

先程の写真で見て貰った通り、つぎはぎだらけの稽古場になりました。
見た目はとっても貧乏くさいですが、こうやって、自分たちがお世話になっている空間を『手入れ』する事によって、愛着が湧きます。

テレビもとうとうデジタル化しますけど、ゲキノバはまだまだアナログでって事で!

  


Posted by 劇光族 at 20:08Comments(1)

2011年01月21日

寒いですね

ワークショップの途中まで書き込んでましたが、その前に恒例(2回目)の『冬仕度』の事を。

ゲキノバには空調設備がありません。ほとんど内装をリニューアルすることなく、倉庫そのままの状態で利用してます。

そのままの味があってカッコいいから好きなんですが、冬は底冷えします!(因みに夏は茹で上がります)

隙間風もビュービューです。
そのままでは暖房器具も歯が立たないので、『冬仕度』が必要なんですねぇ。

特に良く利用している、舞台芸術ネットワークの松本さん、うちの代表 そしてあたくしの3人で
対策を凝らします。

前回は塗装養生用のビニールを壁一面に張り巡らし、隙間だらけの床にはテントシートを敷きました。

今回は、ビニールを張る前に松本さんが用意して下さった梱包用プチプチで窓周りの隙間を遮断。
これだけで、随分違います!

床にはうちの劇団で使わなくなった、パンチカーペットを床と壁の間の隙間を埋める為、クッションのある養生シートを使用。

更衣室用に立てたパネルや暗幕で入り口付近を仕切りました。

前回よりも防寒対策が出来ましたよ♪

定期的に自主練習で利用してますが、凍え死ぬってのは免れてると思います(笑)


  


Posted by 劇光族 at 19:31Comments(0)