2010年11月20日
入場無料
色々お世話になっています、和歌山大学演劇部さんの公演が、
本日本番です。
大学祭公演とのことで、なんと入場料金は無料!!
和歌山大学演劇部 学祭公演
『開発ブルーカラー』
作・演出・舞台監督 中西 弘志
日時 11月20日(土)
13:00~/16:00~
※開場はそれぞれ30分前
場所 和歌山大学構内 学生会館2F 大集会室
料金 無料
http://sky.geocities.jp/wadai_gekibu_city/stages.html
和大演劇部ブログでは、会場の道案内から、舞台作りの裏話まで。
http://waen0427.jugem.jp/
観劇前にはブログもチェックですね。
楽しみです。
ゲキノバキタマチでは、来週はお芝居ワークショップがあります。
「11月度 お芝居ワークショップ」
日時 11月25日(木) 19時~21時(予定)
場所 ゲキノバキタマチ
参加費 500円
講師 演劇集団和歌山 小谷誠彌
主催 わかやまNPOセンター/和歌山舞台芸術ネットワーク
協力 和歌山演劇祭実行委員会
wakayama_performing_art@yahoo.co.jp
http://www.wnc.jp/gekinoba.html
※当日参加可・動きやすい服装でお越し下さい。
会場に駐車場はございません。
自動車でお越しの際は、周辺のコインパーキングをご利用下さい。
お芝居を観て、それを自分でも体験してみるのもなかなか楽しいですよ。
本日本番です。
大学祭公演とのことで、なんと入場料金は無料!!
和歌山大学演劇部 学祭公演
『開発ブルーカラー』
作・演出・舞台監督 中西 弘志
日時 11月20日(土)
13:00~/16:00~
※開場はそれぞれ30分前
場所 和歌山大学構内 学生会館2F 大集会室
料金 無料
http://sky.geocities.jp/wadai_gekibu_city/stages.html
和大演劇部ブログでは、会場の道案内から、舞台作りの裏話まで。
http://waen0427.jugem.jp/
観劇前にはブログもチェックですね。
楽しみです。
ゲキノバキタマチでは、来週はお芝居ワークショップがあります。
「11月度 お芝居ワークショップ」
日時 11月25日(木) 19時~21時(予定)
場所 ゲキノバキタマチ
参加費 500円
講師 演劇集団和歌山 小谷誠彌
主催 わかやまNPOセンター/和歌山舞台芸術ネットワーク
協力 和歌山演劇祭実行委員会
wakayama_performing_art@yahoo.co.jp
http://www.wnc.jp/gekinoba.html
※当日参加可・動きやすい服装でお越し下さい。
会場に駐車場はございません。
自動車でお越しの際は、周辺のコインパーキングをご利用下さい。
お芝居を観て、それを自分でも体験してみるのもなかなか楽しいですよ。
Posted by 劇光族 at
02:01
│Comments(0)
2010年11月10日
止まりません
劇光族初の学校公演「白球とまらず、飛んでいく。」終了から、早くも約三週間が過ぎました。
たかだか三週間ほどですが、早いもんです。
今回の「白球~」は、劇光族史上最大級の出演者数・動員数・加えて初の学校公演と
いうことで、参加メンバーの期待もプレッシャーも大きかったのですが、
公演をご依頼頂いた向陽高校を始め、関係各位の皆様のお陰をもちまして
無事終了することができました。
ありがとうございました。
さて、劇光族学校公演はひとまず終了しましたが、ご参加頂いた関係者の皆さんも
引き続き精力的に活動しております。
今月11月20日には、「白球~」の主演コンビ・中西弘志さん、出崎洋樹さんの所属する
和歌山大学演劇部の公演が行われます。
11月11日・25日には、同じく「白球~」にご出演頂きました
演劇集団和歌山の小谷誠彌さんを講師に迎え、
わかやまNPOサポートセンター・和歌山舞台芸術ネットワーク主催の
「11月度 お芝居ワークショップ」が開催されます。
新年を挟み、来年1月29日には、「白球~」の戯曲を書かれた松永恭昭さんが代表を務める、
フライングフィッシュ・ソーセージクラブの公演があります。
こちらにも演劇集団和歌山の小谷さん、「白球~」にも出演頂いたゆいぽんさん、
劇光族から岡田望が出演します。
詳細は以下の通りです。
和歌山大学演劇部 学祭公演
『開発ブルーカラー』
作・演出・舞台監督 中西 弘志
日時 11月20日(土)
13:00~/16:00~
場所 和歌山大学構内 学生会館2F 大集会室
料金 無料
http://sky.geocities.jp/wadai_gekibu_city/stages.html
「11月度 お芝居ワークショップ」
日時 11月11日・25日(木)
19時~21時
場所 ゲキノバキタマチ
参加費 500円
講師 演劇集団和歌山 小谷誠彌
主催 わかやまNPOセンター/和歌山舞台芸術ネットワーク
協力 和歌山演劇祭実行委員会
wakayama_performing_art@yahoo.co.jp
http://www.wnc.jp/gekinoba.html
※当日参加可・動きやすい服装でお越し下さい。
会場に駐車場はございません。
自動車でお越しの際は、周辺のコインパーキングをご利用下さい。
Fling Fish Sausage Club No.6
ウイングカップ2010参加公演
「オヤじいギャグ」
作 演出 松永恭昭
出演 岡田望(劇光族)
児島靖子
小谷誠彌(演劇集団和歌山)
ゆいぽん
日時 2011年1月30日(日)
13:00/18:00
※開場は開演の30分前・受付開始は開演1時間前
場所 心斎橋ウイングフィールド
http://www.wing-f.co.jp/
チケット料金 前売 1500円/当日1800円
http://www4.ocn.ne.jp/~ffsc/ffsc/
各情報は最新のものですが、変更になっている場合があります。
その他詳細やお問い合わせは、各リンクからどうぞ。
たかだか三週間ほどですが、早いもんです。
今回の「白球~」は、劇光族史上最大級の出演者数・動員数・加えて初の学校公演と
いうことで、参加メンバーの期待もプレッシャーも大きかったのですが、
公演をご依頼頂いた向陽高校を始め、関係各位の皆様のお陰をもちまして
無事終了することができました。
ありがとうございました。
さて、劇光族学校公演はひとまず終了しましたが、ご参加頂いた関係者の皆さんも
引き続き精力的に活動しております。
今月11月20日には、「白球~」の主演コンビ・中西弘志さん、出崎洋樹さんの所属する
和歌山大学演劇部の公演が行われます。
11月11日・25日には、同じく「白球~」にご出演頂きました
演劇集団和歌山の小谷誠彌さんを講師に迎え、
わかやまNPOサポートセンター・和歌山舞台芸術ネットワーク主催の
「11月度 お芝居ワークショップ」が開催されます。
新年を挟み、来年1月29日には、「白球~」の戯曲を書かれた松永恭昭さんが代表を務める、
フライングフィッシュ・ソーセージクラブの公演があります。
こちらにも演劇集団和歌山の小谷さん、「白球~」にも出演頂いたゆいぽんさん、
劇光族から岡田望が出演します。
詳細は以下の通りです。
和歌山大学演劇部 学祭公演
『開発ブルーカラー』
作・演出・舞台監督 中西 弘志
日時 11月20日(土)
13:00~/16:00~
場所 和歌山大学構内 学生会館2F 大集会室
料金 無料
http://sky.geocities.jp/wadai_gekibu_city/stages.html
「11月度 お芝居ワークショップ」
日時 11月11日・25日(木)
19時~21時
場所 ゲキノバキタマチ
参加費 500円
講師 演劇集団和歌山 小谷誠彌
主催 わかやまNPOセンター/和歌山舞台芸術ネットワーク
協力 和歌山演劇祭実行委員会
wakayama_performing_art@yahoo.co.jp
http://www.wnc.jp/gekinoba.html
※当日参加可・動きやすい服装でお越し下さい。
会場に駐車場はございません。
自動車でお越しの際は、周辺のコインパーキングをご利用下さい。
Fling Fish Sausage Club No.6
ウイングカップ2010参加公演
「オヤじいギャグ」
作 演出 松永恭昭
出演 岡田望(劇光族)
児島靖子
小谷誠彌(演劇集団和歌山)
ゆいぽん
日時 2011年1月30日(日)
13:00/18:00
※開場は開演の30分前・受付開始は開演1時間前
場所 心斎橋ウイングフィールド
http://www.wing-f.co.jp/
チケット料金 前売 1500円/当日1800円
http://www4.ocn.ne.jp/~ffsc/ffsc/
各情報は最新のものですが、変更になっている場合があります。
その他詳細やお問い合わせは、各リンクからどうぞ。
Posted by 劇光族 at
06:04
│Comments(0)